いくぜ〇〇中!わが家の中学受験 in 2021(弟 編)

小3.11月にSAPIX入塾するも半年でAコース陥落。小4.6月に四谷大塚に転塾するも半年で偏差値35まで陥落。どん底から這い上がり、2021年首都圏中学入試逆転合格はあるのか?!次男(テツ君)に父が伴走する現在進行形ダイアリー。

9/19 【入試過去問演習】成蹊中(2016年 第2回入試)

 

毎週土曜日は過去問の日。

ということで、今日も頑張ろう!

前回は合格最低点にあと少し、というところまで迫りました。

今回はどうかな?

  

9/19 成蹊中2016年第2回入試過去問
    素点     受)平均     合)平均
 算数   87         ---         ---
 国語   44         ---         ---
 理科   21         ---         ---
 社会   34         ---         ---

 4科   186       ---         ---
 合格最低点 186 合格最低点到達率 100%

 

★コメント★

  • 国語、この回は文章量もそれほど多くなく、比較的取り組みやすかった模様。記述も勝手に文章を作るのではなく、「問題文中から探してきて埋める」やり方を少しずつ出来てきているが、拾ってくる場所がちょっと違う…という感じ。もう一歩。
  • 算数、今回も前半の大問1・2は全問正解。時間が余って終了しかけたときに「計算やり直そう」と自発的に検算をしたのは偉かった。算数でいつもこれくらい稼げると安定してくるんだけど。
  • 社会、近現代の歴史と政治分野の2題構成。得意領域ということもあり、語句問題は全問正解。記述も一部勘違いがあったものの、比較的解きやすい問題だったか。記述部分点を入れて6割超えと、まずまず。
  • 今回も苦戦。生物(寄生虫の問題)と電流、ともにマズい状況。理科は結構癖のある問題が出る印象です。
  • 社会まで3教科終わった時点で合格最低点は余裕でクリアかと思ったが、理科が誤算。父の採点では合格最低点とぴったり同じだったが、記述の部分点次第なので本番でこれではダメでしょう。

 

毎週やってるだけあって、問題形式には慣れてきたかな。

そして、算数は悪くても8割以上という「型」が見えてきました。

合格最低点にようやく届いた、という感じですが、科目ごと、単元ごとにはまだまだ課題があります。

次回(2017年入試問題)から科目ごとの平均点が出ているので、より詳細な分析をしていきたいと思います。

 

 

とりあえず、今回も良く頑張った。

お疲れ様!