いくぜ〇〇中!わが家の中学受験 in 2021(弟 編)

小3.11月にSAPIX入塾するも半年でAコース陥落。小4.6月に四谷大塚に転塾するも半年で偏差値35まで陥落。どん底から這い上がり、2021年首都圏中学入試逆転合格はあるのか?!次男(テツ君)に父が伴走する現在進行形ダイアリー。

3/31 新・小5 春休み折り返し

 

明日から新年度です。

会社では入社式が行われ、今年も新入社員が入社してきます。

 

テツは明日から5年生。

受験日となる2021年2月1日までは、あと1年10か月となりました。

 

この春休みは自宅学習で予習シリーズのここまでの内容の総復習と弱点補強をしています。

どのくらい力になっているのかは測りにくいのですが、弱点はわかってきました。

 

まず算数。「平均」が苦手です。予習シリーズの基本問題レベルで躓きます。

練習問題になるとお手上げです。

逆に多角形などは割と好きなようです。

 

国語は小4の漢字からもう一度総復習でテストをやっていますが、穴だらけです。

画数が多くて複雑な漢字というわけではないので、一回目にちゃんと覚えていないからでしょう。

読解はスタサプを1日1講進めています。

やってるだけ、って感じですが…まぁ、やらないよりマシか。

 

理科は範囲を無視してスタサプの小5基礎を順に視聴。

社会はTryItの中学地理分野から範囲を指定して視聴。

 

今日は時間があったので、算理社の次の範囲(予シリ第8回と第9回)の内容をYoutube動画で検索。

算数は売買損益と差集め算、理科ははかりとばね(物理)と季節の生き物(生物)、社会は交通・情報と日本のすがた、がテーマです。

探せば探すほどゴロゴロ出てきます。

塾に行かなくても教材はいくらでもありますね…(;^ω^)

これらをちゃんとやってくれれば、次の組分けはBコース平均に届くかな?

 

大体30分勉強→15分ゲーム、の繰り返し。

休憩時間多すぎだよね… (~_~;)