いよいよ今日は第2回合不合。
ここまでやってきた今週の家庭学習状況の記録です。
火木は塾で合不合に向けた総合対策をやってくれているはずですので、家庭学習では6年(上)の総合回を中心にもう一度復習しました。
算数 計算(第1回~第7回の×問解きなおし)、予シリ・実力完成問題集の総合回(5、9、14回)の基本問題と練習問題、第2回合不合の過去問
国語 音読・読解(予シリ5年下10回~16回の基本問題・発展問題)、漢字とことばの総合回(5、9、14回)、予シリ巻末の第2回合不合の過去問
理科 予シリ・実力完成問題集の総合回(5、9、14回)の練習問題、第2回合不合の過去問
社会 理科と同様
組分けテストの前にも同じようにやっているので、それぞれ2回目になります。
なので練習問題は×問の解きなおしが中心。
それだけでもいいのでしっかりと定着させたい。
ちゃんとやったかのチェックはいちいちやっていないので、サボっていてもわかりません・・・
最近は少しだけですが自覚が出てきたと信じているので、きっと大丈夫(な筈)・・・
昨日は仕上げとして週テスト過去問題集巻末の過去問に取り組み。
算数 111点
理科 74点
社会 72点
と、まずまず。
第一目標のCコース入り(偏差値Y56)に向けては、国語以外の3教科で250点はMust。
本番もこのくらい取っていきたい…
インプットはそれなりにやった(と思う)。
あとは初の中学校会場での受験、変に緊張せずにきちんと実力を出せるかどうか。*1
さぁ、どこまで戦えるでしょうか。。
頑張ってこいよ ٩(ˊᗜˋ*)وファイト!!
*1:テツはそれほどナーバスな性格ではないため、まぁいつもどおりでしょう