いくぜ〇〇中!わが家の中学受験 in 2021(弟 編)

小3.11月にSAPIX入塾するも半年でAコース陥落。小4.6月に四谷大塚に転塾するも半年で偏差値35まで陥落。どん底から這い上がり、2021年首都圏中学入試逆転合格はあるのか?!次男(テツ君)に父が伴走する現在進行形ダイアリー。

3/31 新小4春期講習(2日間終了)

 

一昨日(3/29)から春期講習が始まっています。

復習テストは、やや残念な結果(と言ってもほぼ実力通りの結果)でしたが、めげずにテツは頑張って自宅学習しています。

この子は意外と勉強好きなのかも…

 

新小4の春期講習は今日が休息日で明日(4/1)から4日間が後半戦。

4/5から新学期が始まるまでは、塾がありません。

 

自宅での学習計画を立ててあげないといけないので、今日、4/8(日)までの分を作成しました。

 

デイリーでやることとしては、
 ・言葉ナビ(ことわざ、慣用句)⇒毎日少しずつ
 ・基礎力トレーニング
ですが、
塾のある日は宿題を持って帰ってくるので、それもやってもらいます。

主にやるのは国語の読解問題と算数の復習問題ですね。

4/5以降は課題が減るので、少し春休みらしい感じになるかな。

 

あとは漢字・・・

サピ漢、まだ買ってないんだけど、やっぱり必要だよね。。

今日本屋で買ってこよう。

 

 

ところで、復習テストの結果帳票が返ってきたので、傾向を分析しています。

平均点を100として、各科目で特に低い分野は…

<算数>
 2.植木算 45%(デイリーサピの感触から概ね予想通り)
 3.角と角度 36%(同上)
 6.小問集合(応用)46%

<国語>
 3.物語文の読解 46%(記述無回答も気になるが、選択問題の誤答率が…)

という感じ。

厳しいですね。

満点に対する得点率ではなく、平均点への到達率ですからね…。

これらの分野で平均点取れれば、全体の偏差値もあと6~7ptくらいUPが見込まれるのですが…

 

これまで3回のテスト(1月組分け、3月組分け、3月復習)を経て、偏差値推移の折れ線グラフを見ると、

 ・国語は急激な右肩下がり
 ・算数は横ばい(若干の右肩上がり)

となっています。

国語、苦手意識を持つ前に、何とかしてあげたい!

 

 

4/25 4月度マンスリーテストまで、あと25日。