いくぜ〇〇中!わが家の中学受験 in 2021(弟 編)

小3.11月にSAPIX入塾するも半年でAコース陥落。小4.6月に四谷大塚に転塾するも半年で偏差値35まで陥落。どん底から這い上がり、2021年首都圏中学入試逆転合格はあるのか?!次男(テツ君)に父が伴走する現在進行形ダイアリー。

4/13 5年(上)第8回週テスト(素点)

 

今回は春休み明け最初の週テスト。

つまり小5になって初めての週テストでもあります。

 

現在は通塾しておらず、春期講習も受けずに、自宅でのんびり演習をやっていただけなので、塾全体の中での相対的な立ち位置がどうなっているか、気になりますね。

 

今回の週テスト、算数は「売買損益」。

大人になってもよく使う概念なので、これは正しく理解してもらいたいと思い、先週の平日、仕事休みの日に、二人でじっくりとやりました。

仕入れ値(原価)、利益、売価、利益率、値引き率、などなど…

出てくる種類はそれほど多くないけど、概念理解が難しいのよね。

でも、動画を見たり、予シリの演習をたくさんやったら、そこそこ理解できており、週テスト過去問でも80点以上取れていたので、期待していたのですが・・・

 

結果です。

 

4/13 5年(上)第8回週テスト(Bコース)(素点)
   素点(得点率)
 算数 3割+ 
 国語 2.5割+
 理科 6割-
 社会 6.5割+

 4科 4.5割-

 

うおぉぉい!!

算数、なんじゃこりゃ。

 

答案を見ると、大問3の食塩水の問題でつまずいており、大問4以降の売買損益の問題がすべて白紙。

 

マジかよ…

 

作問側、ちょっとひどくない?

 

 

確かに、週テストはその前週の復習問題も出ることはわかってますけどね。

せめてもう少し後半のほう(大問6とか)に置いておいてよ…

そもそも食塩水の問題なんて、春休み中に一切やってないし、完全に忘却の彼方…

 

これじゃ、今回の単元の理解度がまったく測れない。

 

 

テツには、「なんで1から順番にやるんだ?」「食塩水できないなと思ったら、売買損益のほうに行けよ」とは言ってみたものの、そんな受験テクニックさぁ、この段階で教えないでしょ…

1から順番に解かずに、全体を見渡してできる問題からやれ、って、兄ケイの時だって6年の合不合くらいからだよ…

 

 

これじゃ、自信なくしちゃうよ。

四谷大塚さん、、がっかり。。

 

 

国語も、読解・記述ともに壊滅。

漢字も半分しか取れてない。

 

理社は6割前後、、、これで良くできてると思えてしまう成績だもの。

悲しいです。

でもまぁ、理社がまずまずなのはありがたい。

 

 

ほんと、今回の四谷大塚作問陣には、がっかり。

 

今回のテスト結果は気にせず、来週に目を向けていこう…