いくぜ〇〇中!わが家の中学受験 in 2021(弟 編)

小3.11月にSAPIX入塾するも半年でAコース陥落。小4.6月に四谷大塚に転塾するも半年で偏差値35まで陥落。どん底から這い上がり、2021年首都圏中学入試逆転合格はあるのか?!次男(テツ君)に父が伴走する現在進行形ダイアリー。

1/25 組分けテストに向けて(2)

 

今日はミニバスから帰ってきてから、かなり頑張りました。

途中何度も心が折れそうになりながら、父が設定した今日の課題をやり切りました。

一夜漬け感は否めませんし、頭に残っているのかどうかも怪しいですが、「やり切った」ということを胸に明日は頑張って欲しいところです。

 

明日の組分けテスト、ここまでの仕上がりから目標点を考えてみました。
(素点ではなく得点率で表記しています)

 目標得点率

 算数 6.5割
 国語 5.0割
 理科 7.0割
 社会 7.5割

 4科 6.5割

目標としている素点の合計では360点に微妙に届かないレベルですが、少しでも上振れしてくれれば…

 

鍵になるのはやっぱり国語。

150点満点の点数配分は過去のベンチマークから漢字・語句で34点、物語文58点前後、説明文58点前後。

漢字・語句で25点以上、文章読解でそれぞれ25点以上で計75点以上は取らないと上記目標はあっさり破綻します。

それにしても、、文章読解で25/58点、つまり4割程度の得点しか期待できない現状を何とかしないと…

 

 

クラスとしては現状のB-3クラス維持が最大の目標。

偏差値1.0違うだけでクラスが2~3くらい変動するボリュームゾーンなので、点数次第ではCコースに入ってもおかしくないですが、安定のCコースとなるには1教科でも偏差値60以上を取れるような何かがないと厳しい…

 

 

今回の志望校はテツとも話し合って

の3校を登録しました。

体験授業で父子ともに良い印象を持った城北。志望度急上昇中です。

 

明日は父が朝早くに出発のため会えませんが、「テストで気をつけること」のメモを書いて机の上に置いておこうと思います φ(.. )

 

テツ、とりあえず今持っているすべてを出し切ってこいよ!

 

 

1/24 組分けテストに向けて(1)

 

今日は休日出勤の振替として休み。

日曜日は仕事で出張ですが、明日土曜日も休みなので、久々の連休感。

 

テツは金曜日はミニバスDayなのですが、日曜日の組分けテストに向けて父監視のもと最後の追い込みをすべく、バスケはお休みしました。

 

学校から帰ってきて算・理・社の第18回週テスト過去問に着手。

いやぁ、、、苦戦。

社会のみ善戦。

 

これで範囲分の週テスト過去問が終了。

昨日の記事に追記するとこんな感じ。

 

       16回  17回  18回

算数(C問題)   52     62     42 
理科(S問題)   56     52     41
社会(S問題)   60     60     60

 

う~む、苦手分野がかなり見えてきました。

特に算数の図形移動と理科のてこがヤバい。

明日は午前中ミニバスの練習試合に行きますが、帰宅後にしっかり対策をうたなくては。

 

 

とりあえず明日の計画。家庭学習時間は4時間くらい確保できる予定。

算数 予習シリーズ19回総合と演習問題集19回の基本問題(図形移動の単元)、その前に三ツ星の授業かな…
理科 てこのところは基本がわかっていないようなので、とりあえず週テスト過去問のA問題と、「四まと」もちょっと確認
社会 おそらく大丈夫だと思うので「四まと」をざっと確認
国語 予習シリーズ4年上が終わったので、基本演問4年上に移行。あとは漢字と語句、文学作品を徹底復習

 

ちょっと多いな…間に合わなそう…

 

目標点などは明日書きたいと思います。

 

1/24 第2回志望校判定テスト成績表が返却されました

 

昨日の塾で紙の成績表が返却されました。

結果が変わるわけではないですが、どれどれ、と確認。

 

 第2回志望校判定テスト 受験者数 男女6,590人!(4教科です)

 

多っ!!

慌てて前回9月の成績表を引っ張り出してみました。

 

 第1回志望校判定テスト 受験者数 男女5,509人(4教科)

 

だよね。。
1,000人も増えてる…

 

2021年受験は特に激戦になりそうだとは聞いていましたが、すごいな。。
しかも今回はサピックスの生徒さんは受験していないという話も聞くし…

4月の合不合が怖いぜ。

 

次に志望校判定をチェック。

ん?判定基準の偏差値が9月から下がってる。。

 

例えば、A判定基準の偏差値が

早稲田  9月/63 → 1月/61
明大中野 9月/58 → 1月/56
城北   9月/53 → 1月/52

など。

 

いやいや、サピ生が受けていないのだとしたら、むしろ逆でしょ…と思うのですが。

四谷大塚会員ではない生徒を気分良くさせて、四谷大塚に入塾させるという戦略か?と穿った見方をしてしまいます。

なんだかなぁ…

 

 

ついでに結果資料集から志願者数上位10傑の学校を記録しておきます。

 順位 学校名 人数 前回順位

  1. 早稲田  716人 1(→)
  2. 本郷   643  3(↑)
  3. 海城   618  2(↓)
  4. 芝    495  4(→)
  5. 開成   488  5(→)
  6. 明大中野 460  6(→)
  7. 巣鴨   422  11(↑↑)
  8. 城北   398  9(↑)
  9. 麻布   372  7(↓)
  10. 武蔵   341  8(↓)

 

巣鴨の人気が顕著に上がってますね。

ちなみに世田谷学園18位→12位、攻玉社21位→16位、成城29位→25位と偏差値Y55前後の学校が人気を上げています。

まぁ中学受験人口が増えるということは中間層が増えるってことなので、このゾーンの学校の人気が上がるというのは当たり前の現象なのですが、それぞれの学校の定員が増えるわけではないので、おのずと入学難易度(=偏差値)は上がりますね。

大学附属・系属校人気も変わらず続いていますし、Y50~Y55くらいの学校群も軒並み入学難易度が上がってくると、「じゃあどこを狙ったらいいの?」という感じがしますが・・・

 

 

ちなみにテツのそれぞれの志望校での立ち位置は、

  • 明大中野 上位15%
  • 城北   同 25%
  • 海城   同 54%

という感じで、悪くない位置取りです。

このまま維持できるということはないでしょうが、下がる可能性があるということは上がる可能性もあるということ。

まだまだイケるぞ!と発破をかけていきたいと思います。